
\ 建設業許可・産業廃棄物許可等はこちら /

ご相談・ご質問はお気軽に
今日は非常に重要な話をしようと思います。
先ごろ能登で起こった地震が我々に示してくれたこと、それは“災害はいつでもどこでも起こり得る”という現実です。
日本でも、今後私たちを脅かす巨大な地震、南海トラフ地震の危険が存在します。
しかし、事前の準備と知識を持つことで、この危機を乗り越えられる可能性が大きく高まります。
南海トラフ地震は、南海トラフという海溝に沿って発生する巨大な地震を指します。
専門家たちは、これが近い将来起きる可能性があると警告しています。
ここで大切なのは、事前に適切な準備をしておくことです。
では、どのように準備を進めるべきか、一緒に考えてみましょう。
上記でご紹介した物以外にも、トイレットペーパー、携帯トイレ、携帯ガスなど。
日本人は予防という考え方が苦手です。
事が起こった時に行動する人が多いので、有事の際に物が一斉になくなります。
コロナマスクもそうでしたよね。
南海トラフは必ず来ます。
30年以内の発生率が70%以上。
これは、30年で年で来るのではなく、明日地震がある確率も70%以上だということ。
防災グッズは高いので、少しづつ100円均一で揃えていくのも良い考えです。
地震は必ず起こるものと認識して日頃から生活する必要がありますね!
コメント